You're a RPG Suicide.

Web拍手返信など。はてなダイアリーから移行しました。

D&D=ダンジョンズ&ドラゴンズ

http://mya-3e.hp.infoseek.co.jp/

21日に一連のシナリオが終わったので、新規参加者のオープニングセッションをやりました。二本。といっても片方は途中でプレイヤーが力尽きたんで、今晩続きやるんですけど。

今まで通して見ても、俺のやってるキャンペーンの、特にオープニングセッションは、全然D&Dダンジョンズ&ドラゴンズっぽくない気がします。戦闘殆どないし。今日やったセッションの1回目なんかはむしろローズトゥロードなんかをやってる気分でした。

1回目のセッションはモンクのPCのオープニングだったので、モンクの卒業試験みたいなシナリオで。でも実は何をやっても試験には成功するというシナリオでした。まあそれをあからさまにはしないのがいやらしいところなんですが。ちなみに当初予定していたシナリオは時間の都合などにより回避され、98%くらいアドリブでセッションしました。なんか結構アドリブでシナリオ展開させられる自信がついてきた気がします。FEARゲーでは無理だと思いますが。

2回目のセッションはローグのPCのオープニングなんですが、こっちで準備しといたシナリオへの誘導の前にいきなり仕事探し始めちゃったんで、これもアドリブでシナリオを瞬間作成。結局そっちの方に流れて、普通のシティアドベンチャーに。アドリブで町いっこ作れちゃうもんなんですね。

プレイヤーの自由な行動を認める程、準備していたシナリオとの距離が広がります。全然別の筋に行ってしまうことも当然あるわけで。よって、曖昧な設定だけちりばめておいて、後はプレイしながら保管していくというスタイルってありなんだなあとか思いました。まあでもさすがにダンジョンやるときは即興でやるのは怖いですけどね。

FEARゲーだと各シーンに必要な要素をきっちり書き出して、物語を構成してからでないとプレイできないので大変です。アリアンロッドはできるかもしれないけど。でもD&Dでできることの10分の1もアリアンロッドではできないから満たされないんだ。

この一連のキャンペーンですが、早めの段階で構想・設定を明文化しておいたのがかなり有効に働いています。アドリブのセッションがうまくいくのも、設定を先に作り置きしてあるからなんでしょう。これは、ワールドオブダークネス=WoDシリーズを遊ぶ際にも言えることだと思います。

ところで、私は大して才能も無いのに創作意欲だけは豊富な人間でして、既存の世界観を使うのに抵抗があります。やっぱり、世界で一番最強なキャラクターは自作のNPCであってほしいとか、そういうのがあるんですよね。てなわけで、D&Dキャンペーンは自作世界観でやっています。といっても神格とかはグレイホークなんですけど。プレイヤーズハンドブックに載っていますからね……神格の自作は領域考えるのが面倒くさくていけないや。